

The Shop

「The Shop」はBtoCビジネスを展開されている企業の方にお勧めのビジネスゲームです。店舗経営者・店舗リーダーの方に対して戦略・計数能力・状況を打開する創造性を身に付ける機会を提供します。
※店舗経営者・店舗リーダー向けのビジネスゲームには「The Shop」の他に「The 財務諸表」があります。「The 財務諸表」ではマネジャーの数字力を強化することを重視しています。
※「The Shop」はP/L(損益計算書)のみ使用しますが、「The 財務諸表」には在庫の観点があり、P/Lに加えてB/S(貸借対照表)を用います。
「The Shop」のコンセプト

戦略
店舗ビジネスの成否に大きく影響するもの。それは店舗コンセプトの設計、つまり、戦略の巧拙です。
この戦略の重要性を頭と体で実感する機会を「The Shop」で提供します。

計数能力
店舗ビジネスの戦略を実行する上で効果的な(長期的な利益を得られる)施策を見極めるには、感覚でなく理論的な裏付けが重要です。
「The Shop」では、P/L(損益計算書)の概念を用いて、数字を基に理論的に判断する「計数能力」を学ぶ機会をご提供します。

状況を打開する創造性
店舗経営で行き詰まった時に状況を打開するにはマニュアル(決められた選択肢)にとらわれない、新たな策を考える必要があります。
「The Shop」では自社が打つべき創造的な一手を考え、行動に移すことが試されます。
「The Shop」とは
「The Shop」は参加者が店舗(美容院)の経営者として1人または2~6人のチームを組み、お客様に支持されるお店を2年間で作ることをゴールに掲げながら、他店舗との業績を競い合うビジネスゲームです。
※ゲームは美容院を舞台としていますが、BtoCビジネスを展開する様々な業種( カーディーラーや保険代理店、コンビニや学習塾、小売店等)で活用いただくことが可能です。
現実の店舗経営をゲームの世界に再現した「The Shop」では自店舗の営業力が高ければ顧客を増やすことができ、技術力が高ければ顧客を維持する(顧客の流出を防ぐ)ことができます。
しかし、他店舗(ライバル)も営業力や技術力を高める努力をしている中、時には自店舗の顧客が奪われてしまったり、客単価の低下や来店頻度の減少を招く状況に陥ることもあります。他店舗との競争に勝つために営業力や技術力を伸ばしたくなりますが、コストをかけすぎると利益が減少します。
様々な打ち手がある中で、どのように業績を高め、お客様に支持されるお店を作るのか。参加者には店舗経営の手腕が問われます。
第一に問われるのは戦略。
「The Shop」ではゲームスタート時にどのような店舗を作るのかを考え、店舗の特徴(店舗の立地・顧客ターゲット)を決めます。この店舗のコンセプト設計、つまりは戦略の巧拙が勝敗を大きく左右します。
第二に問われるのは計数能力。
店舗ビジネスの戦略を実行する上で効果的な(長期的な利益を得られる)施策を見極めるには、感覚でなく理論的な裏付けが重要です。「The Shop」では、P/L(損益計算書)の概念を用いて、数字を基に理論的に判断する力、つまり「計数能力」を学ぶ機会をご提供します。
第三に問われるものは状況を打開する創造性。
店舗経営では時に厳しい状況に陥る場合もありますが、ただその状況を受け入れるのではなく、店舗経営者(店長)としてマニュアル(決められた選択肢)以外の創造的な一手を考え、行動に移すことが試されます。
このように、「The Shop」は店舗経営に必要な能力を試す機会・学びを得る機会に活用いただくことができます。
料金プラン
対面版のビジネスゲーム
「The Shop」
参加人数:4~36人 / 研修時間:4~6時間
オンライン版のビジネスゲーム
「The Shop Online」
参加人数:4~36人 / 研修時間:4~6時間
研修実施の流れ
(1)お問い合わせ
研修実施日の2カ月前のお問い合わせを推奨します。スケジュール調整や研修準備にご協力いただける場合は最短2週間での研修実施も可能です。
(2)ご提案
ご希望の研修内容や期待する研修効果をお聞きしながら、貴社に最適な研修プログラムをご提案します。
(3)研修準備
ご提案内容に納得いただき、弊社にて研修申込を確認次第、研修準備に着手いたします。
(4)研修実施
弊社より派遣させていただく講師の主導で研修を実施します。
ビジネスゲーム研修
ラインナップ
- 数あるビジネスゲームの中から自社に合うビジネスゲームが何かを知りたい
- 自社が抱える組織課題に対してビジネスゲームでどんなことが出来るのかについて情報交換したい
そんな場合は、お気軽にお問い合わせください。
The Action!~SDGsカードゲーム~
「The Action!~SDGsカードゲーム~」はSDGsの概念を理解し、私たちの生活や仕事の近くに潜む社会課題を実感し、よりよい未来に向けて1人1人がアクションを起こす大切さを自覚するビジネスゲームです。
ビジネスゲーム体験会
ビジネスゲームは体験型の研修ツールです。お客様自身が参加者としてビジネスゲームを体験いただくことで、その本質的な価値を理解することができます。是非、ビジネスゲーム体験会にお越しください。
Contact Us
問い合わせ
お見積り依頼の他、ちょっと知りたい・聞いてみたいことへの相談にも対応させていただいております。是非、お気軽にお問い合わせください。
<相談内容の例>
- 数あるビジネスゲームの中から自社に合うビジネスゲームが何かを知りたい
- 自社が抱える組織課題に対してビジネスゲームでどんなことが出来るのかについて情報交換したい
- ビジネスゲームの共同開発について興味があるので少し詳しい情報を提供してもらいたい
私たちプロジェクトデザインの会社案内やビジネスゲームのサービス紹介資料をダウンロード可能です。興味のある資料をお気軽にご利用ください。
<ダウンロード資料の種類>
- 会社案内資料(収録内容:ビジネスゲームとは/プロジェクトデザインの強み/ビジネスゲーム一覧/私たちがお応えできるニーズ等)
- サービス紹介資料(収録内容:ゲーム概要/コンセプト/学習効果/活用例/料金プラン等)