参加型研修だから効果性が高い
ビジネスゲーム研修とは、実際の経済活動、ビジネスを誰でもどんな業務にでも挑戦できるように『モデル化』したロールプレイング研修のことです。
一般的な座学研修では、座って話を聞き、メモを取るだけですが、ビジネスゲーム研修はゲームルールの理解、作戦立て、計画の実行、参加者とのコミュニケーションなど、全て自分自身で行わなければなりません。
この様な主体的な姿勢が求められる研修だからこそ、受講生にとって気付きの多い研修となります。
ビジネスゲーム研修とは、実際の経済活動、ビジネスを誰でもどんな業務にでも挑戦できるように『モデル化』したロールプレイング研修のことです。
一般的な座学研修では、座って話を聞き、メモを取るだけですが、ビジネスゲーム研修はゲームルールの理解、作戦立て、計画の実行、参加者とのコミュニケーションなど、全て自分自身で行わなければなりません。
この様な主体的な姿勢が求められる研修だからこそ、受講生にとって気付きの多い研修となります。
プロジェクトデザインのビジネスゲーム研修は、業界・職種、階層の課題に合わせて様々な研修をご用意しています。
同じテーマでも階層ごとに学べる要素をそれぞれ盛り込んでおり、研修後の課題設定やフォロー内容も充実しています。
内定者 | 新入社員 | 一般社員 | 管理職 | ||
---|---|---|---|---|---|
目的別 | チームビルディング | The 商社 | The Team | ||
【 研究職・エンジニア職向け】The Engineers | |||||
win-winのコミュニケーション(セールス) | The 商社 | The Team | |||
リーダーシップ | The 商社 | ||||
The Shop | |||||
システム思考 | 2030SDGs | ||||
マネジメント | The Team | The Manager | |||
財務諸表 | The 財務諸表 | ||||
財務会計 | The Shop | ||||
経営戦略 | ― | ― | ― | The Manager | |
組織開発 | Talknote Game | ||||
人事制度 | 人事制度ゲーム | ||||
SDGs | 2030SDGs | ||||
SDGsアウトサイドインカードゲーム | |||||
SDGs de 地方創生 | |||||
その他 | Fortune Map | ||||
働き方改革ゲーム | |||||
The 介護 |
プロジェクトデザインのビジネスゲーム開発では、大企業を中心とした豊富な実績とノウハウを基に、より御社の実情に合わせた製品を開発・ご提供します。
インターンや採用向け、人材育成用の研修にとどまらず、経営理念・ビジョンの全社浸透や、組織変革、研修会社様向けの商品開発まで幅広く対応しています。
40000名以上の方にご利用いただき、今なお、利用者を伸ばし続けているThe商社をはじめ、弊社が自信を持って実施しているコンテンツを何度でもご利用頂けます。これから拡充するコンテンツも順次ラインナップに追加予定です。
(C) 2016 株式会社プロジェクトデザイン