チームビルディング研修

研修内容

ビジネスゲームを用いた研修を通じて、チーム全体のパフォーマンスを高めていくためのチームビルディングを学びます。

研修対象者

  • チームのリーダーとして活動する社員
  • 組織改編による新たなチームの構成メンバー
  • 異なる組織からのメンバーで構成されるプロジェクトチーム
  • 新たに組織に入社した新入社員

※ビジネスゲームとは?

ビジネスゲームとは、仕事や現実の世界で求められる考え方や行動を抽出し、繰り返しトレーニングできるようにゲームとして表現したものです。

ゲーム参加者はゲームを楽しむ過程でゲームの世界に没頭していき、素の自分(仕事をしている時の思考や行動の癖)が引き出されていきます。素の自分が出るからこそ、ゲーム参加者はゲーム内で上手く出来たこと・出来なかったことにリアリティを感じ、 ゲームの世界の学びを現実の世界への学びとして自然と受け入れやすくなります 。

ビジネスゲームのプレイイメージ(実際の雰囲気)は、下記の紹介動画からご確認いただけます。

動画再生

「The 商社」プロモーション動画
(1分14秒)

動画再生

「The 商社」紹介動画
(6分6秒)

動画再生

「健康経営ゲーム」プロモーション動画
(1分2秒)

動画再生

「2030SDGs」紹介動画
(3分11秒)

動画再生

「ライフ・スイッチ」紹介動画
(5分29秒)

チームビルディング研修の狙い

チームビルディングの課題は大きく2つに分けられます。

1つ目はメンバーの自律支援です。各メンバーが当事者意識をもって主体的に仕事に関わっていくことでチームのパフォーマンスは加算的に高まります。2つ目はチームのまとまりの強化です。メンバ―同士が互いに支え合う・助け合うことでチームのパフォーマンスは乗算的に高まります。

私たちはビジネスゲームを用いた研修を通じて、これらのチームビルディングの課題を解決する上で重要になる5つの学びをご提供します。

1. 自己開示と相互理解

新しく生まれたチームや機能不全に陥っているチームが初めにすべきことは、互いに協力し合える関係を築くこと、つまり、メンバー同士の相互理解です。

相互理解を深めるには、それぞれのメンバーが自分の価値観や得意なこと、チームに貢献できることを自己開示することが重要です。

ビジネスゲームを用いた本研修では、売上や利益(ゲームのゴール)を最大化するために、いかに手持ちのカード(ビジネスに必要な資源)を有効活用するかの戦略が問われる中で、

カードを自分にしか見えない状態で戦略を立てた場合と、カードを他者に開示して協力しながら戦略を立てた場合の2つのケースの体験を通じて、互いに協力し合うことの価値を実感し、自己開示をして相互理解を深めることの大切さをしっかりと腹落ちさせます。

2.ビジョンの共有

有能な個人が集まったとしてもビジョン(チームの目指す方向性)が共有されなければチームとして機能していくことはできません。

確かな意見を持つ専門性のあるメンバーだからこそ、お互いの進む方向が食い違い、エネルギーを浪費してしまうことがありますが、チームに大きな推進力をもたらすにはそれぞれのメンバーのベクトルを一致させることが重要です。そのためのビジョン共有です。

ビジネスゲームを用いた本研修では、ビジョンを共有することによって1+1を2以上にすることのできる感覚を掴むことが可能です。

3. 役割分担の再構築

今はビジネスの変化スピードの速い時代であり、その変化に合わせてチームも柔軟に変化することが求められます。

ビジネスゲームを用いた本研修では、ゲームに没頭する中で “素の自分(仕事をしている時の思考や行動の癖)” が引き出されていきます。

  • 普段、仕事でリーダーシップを発揮している人はゲーム内でも目立つ行動を取る
  • 根回しが得意な人は他チームと積極的にコミュニケーションを取る
  • 頭脳タイプの人は状況分析や計画にじっくりと時間をかける
  • 行動タイプの人はとにかく自分が動くことで何とかしようとする

などの “素の自分” 、つまり、各メンバーの特性をチーム全体で認識することで、今のチームを活かすための役割分担を再構築することが可能になります。

4. 新たな知恵を生み出す「議論と対話」

組織課題は複雑さを増し、これまでの成功モデルでは解決できない事象が増えています。この状況をチームで乗り越えるには「議論と対話」が重要です。

チームメンバーの専門性が発揮された議論で導き出された意見には、メンバーそれぞれの思い込み(前提)が含まれています。

かのアインシュタインも「いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識によって解決することはできない」と述べているように、対話を通じてメンバーが自身の前提を明らかにして、自由に話し合うことが求められます。

自らの意見を主張すると伴に、メンバーそれぞれの意見にも耳を傾ける柔軟な姿勢をもち、思い込みを保留するための話し合い(対話)を続けることが大切です。

ビジネスゲームを用いた本研修では、この「議論と対話」によって困難な状況を乗り越えるための新たな知恵を生み出すことを実感できます。

5. 学習基盤としてのチームビルディング

人がひとりで成長できることには限界があります。さらなる成長は人と人の相互作用によって行われていきます。

  • 自らが「強みと弱み」を認識する
  • 他者からのフィードバックによって「盲点となっていた強みと弱み」を知り、自らの分析をする

チームメンバーが率直なフィードバックを伝え合える関係を築くことでチーム活動を学習基盤として機能させ、メンバーの主体的な成長を後押しします。

ビジネスゲームを用いた本研修ではゲーム体験の “振り返り” によってチームとメンバー個人の学びを定着させます。

振り返りの問いかけでは、

  • ゲーム体験を現実に置き換えた時にどんなことが言えるか?
  • ゲーム体験を現実に活かすとしたら、どんな行動をするか?

など、ゲーム体験と現場活動への接続を丁寧に進めることに留意します。

ゲーム体験を通じて得られた「チームメンバーとの関わり合いによって起こる結果」を捉えた振り返りの実践を通じて、現実のチームに学びの活動を築いていく基盤をつくります。

チームビルディング研修(1日間)
研修プログラム例

イントロダクション
・研修目的の共有
・自己紹介
・チェックイン

ビジネスゲーム(1回目)
・ビジネスゲームのルール解説
・ビジネスゲームの実施

振り返り(1回目)
・ビジネスゲームの振り返り
・何が起きたか?何を行ったか?なぜ行ったか?
・2回目に取り組むとしたら何を大切に活動するか?

講義
・チームビルディングとは
・チームのあるべき姿
・タックマンモデル
・成功循環モデル
・win-winのコミュニケーション
・YOUメッセージ、Iメッセージ
・2回目に向けたTRYの立案

ビジネスゲーム(2回目)
・ビジネスゲームの実施

振り返り(2回目)
・何ができて、何ができなかったのか。
・リーダーシップとフォロワーシップ
・フィードバックの基礎
・自己イメージの高め方(ジョハリの窓)

学習のまとめ
・気づきの言語化
・行動に繋げる第一歩の宣言

本研修で実施するビジネスゲーム

The 商社

「The 商社」は新入社員・次世代リーダー・管理職・経営層などの全てのビジネスパーソンにお勧めのビジネスゲームです。

経営資源を効率的に機能させる3要素・1+1を2以上にするチームワーク・自身の強みや弱みへの気づきを通じて、それぞれの立場で活躍していくための能力を学ぶことができます。

研修実施の流れ

(1)お問い合わせ

研修実施日の2カ月前のお問い合わせを推奨します。スケジュール調整や研修準備にご協力いただける場合は最短2週間での研修実施も可能です。

(2)ご提案

ご希望の研修内容や期待する研修効果をお聞きしながら、貴社に最適な研修プログラムをご提案いたします。

(3)研修準備

ご提案内容に納得いただき、弊社にて研修申込を確認次第、研修準備に着手いたします。

(4)研修実施

弊社の派遣講師の主導で研修を実施いたします。

SDGsゲーム研修

「ステークホルダーを巻き込み、共にSDGs推進を加速させる」。そのためのツールとして、SDGsゲームを活用したSDGsゲーム研修をご提供します。

> 詳しく見る

管理職研修

「チームを活かす」視点を重視した管理職研修プログラムをご提供します。

> 詳しく見る

新入社員研修

ビジネスゲームによる高速経験学習と、経験学習のエッセンスを取り入れた講義によって新入社員の早期活躍を支える土台をつくります。

> 詳しく見る

ビジネスゲーム × 内定者研修

ビジネスゲーム「The 商社」を活用した半日間(または1日間)の研修プログラムです。

> 詳しく見る

ビジネスゲーム × 財務研修

ビジネスゲーム「The 財務諸表」を活用した半日間(または1日間)の研修プログラムです。

> 詳しく見る

チームビルディング研修

ビジネスゲームを通じて、チーム全体のパフォーマンスを高めていくためのチームビルディングを学びます。

> 詳しく見る

リーダーシップ研修

ビジネスゲームを通じてリーダーシップの要諦を学びます。リーダーシップの学びは多岐に渡るため、研修ニーズ(対象者)に合わせて、研修プログラムを設計させていただく形でのサービス提供となります。

 > 詳しく見る

チームビルディング研修

ビジネスゲームを通じて、チーム全体のパフォーマンスを高めていくためのチームビルディングを学びます。

> 詳しく見る

システム思考研修

ビジネスゲームを通じて複雑に絡み合う組織課題を解決する手法である「システム思考」を学びます。また、システム思考の知識をインプットするだけでなく、現実の課題をループ図に表現し、課題解決に向けた対話と探求を行うことで実務に活かします。

 > 詳しく見る

コミュニケーション研修

ビジネスゲームを通じて対人関係における情報や感情のやりとりをより良くするコミュニケーションを学びます。

> 詳しく見る

仕事体験ゲーム制作

オープン・カンパニーやキャリア教育等の学生のキャリア形成支援活動に活用いただける貴社オリジナルの仕事体験ゲームを制作します。

> 詳しく見る

社会課題ゲームプロジェクト

お客様のニーズに沿った社会課題ゲームを制作し、そのゲーム体験を多くの人と組織に拡げていくための展開支援を行うサービスです。

> 詳しく見る

カードゲーム × 探究学習プログラム

カードゲームによる模擬体験と専用のワークブックを活用した、社会課題への理解と解決に向けた探究を進める総合的な学習(探究)のプログラム教材です。

> 詳しく見る

Contact Us

問い合わせ

お問い合わせ

お見積り依頼の他、ちょっと知りたい・聞いてみたいことへの相談にも対応させていただいております。是非、お気軽にお問い合わせください。

<相談内容の例>

  • 数あるビジネスゲームの中から自社に合うビジネスゲームが何かを知りたい
  • 自社が抱える組織課題に対してビジネスゲームでどんなことが出来るのかについて情報交換したい
  • ビジネスゲームの共同開発について興味があるので少し詳しい情報を提供してもらいたい
資料請求

私たちプロジェクトデザインの会社案内やビジネスゲームのサービス紹介資料をダウンロード可能です。興味のある資料をお気軽にご利用ください。

<ダウンロード資料の種類>

  • 会社案内資料(収録内容:ビジネスゲームとは/プロジェクトデザインの強み/ビジネスゲーム一覧/私たちがお応えできるニーズ等)
  • サービス紹介資料(収録内容:ゲーム概要/コンセプト/学習効果/活用例/料金プラン等)

Official Site

公式サイト

※ロゴをクリックいただくと、公式サイトへ遷移します。

Copyright © 2016 Project Design Inc. All Rights Reserved.