ロフト労働組合様:「The 商社」での関係性向上・組織力強化研修
「The 商社」での関係性向上・組織力強化研修
事業内容:株式会社ロフトの労働組合
目的:営業力強化、組織力強化(営業所間の結びつき)
実施日:2018/6/27
研修概要:「The 商社」実施、振り返り
参加者:70名
カテゴリ:企業内研修
研修の目的
1.参加者同士の交流をもとに協力の大切さを伝え、体感してもらいたい
2.状況が分からない中でも自分のできる最善を尽くす経験を実感してほしい
研修の様子:
今回の研修では役職や職種などが入り混じっての実施となりました。普段接しないような職種の方や、役職の方などとも積極的にコミュニケーションを取り合う姿が見られました。
特に、参加者の中にパートタイマーの方がいらっしゃったのですが、その方が率先して周りを巻き込み、成果をあげている姿が印象的でした。
また、上位のチームは効果的な役割分担が自ずとできており、チームワークの重要性や目指す方向を統一する重要性などに気づいた、というような振り返りの声も上がっていました。
チームビルディング研修としての効果を実感頂けたのではないでしょうか。
研修を終えての感想を、今回ビジネスゲーム「The 商社」を活用した研修を企画された、ロフト労働組合の浅水さまにインタビューさせていただきました。
ご担当者様インタビュー
−弊社の研修を導入しようと思ったきっかけや決め手は何ですか?
もともと、労働組合として年間に何回か研修をしており、取り組みの考え方としては「会社がやらない事は組合がやる」を合言葉に内容を決めています。
会社も様々な研修を実施してくれている事については感謝しているのですが、どうしても「業務」中心の研修が主立ったものとなります。仕事を円滑に進めるためにはその要素の他にも大切なものは多くあると思っています。
そんな中で普段お取引している会社より良い内容の研修がある、とのご紹介をいただき、体験会に参加したところ満足いく中身だったため、お願いすることにしました。
ー「The 商社」での研修を実施してみての満足度はいかがでしょうか?
普段の職階のなかでは味わえないような充実感であったり、研修時間内については、躍動感に満ち溢れた参加者が多かったように感じました。
普段は指示のもと動く事や、日々の予定に沿って行動する事が多い中で、今回は自ら判断し、周りと協調し、自ら動く面白さを感じた者が多かったように思います。
ー他にも受講後の組織の変化はありましたか?
人と協力することや、そもそも人と話す事、またその際には自分目線ではなく、相手目線での提案や相談など、言われてはいても、実際に体現する機会はなかなか持てません。
労働組合役員は、普段一緒に働いている者がいないため、現状を中々すぐに確認できないですが、必ずや彼らのなかになんらかの変化がでていると思っています。
ーご協力ありがとうございました!
ビジネスゲームを使ったチームビルディング研修
達成感を共有できる「The 商社」
↑↑今回、ロフト労働組合さまの研修で使用したツールはこちらです!
PDCAサイクルを学べる「The Team」
研修事例紹介
株式会社タニタ様:「The 商社」での営業力強化・組織力強化 研修
株式会社リクルートキャリア様:「The Team」での営業力強化・組織力強化 研修
※クリックすると、個別ページへジャンプします。