三井ホーム営業推進部さまでのビジネスゲームによる新人研修
依頼内容
クライアント
三井ホーム
営業推進部 営業研修グループ
石井 真悟さま
-受講者はどのような方々ですか?
2016年度の新入社員108名です。
-なぜビジネスゲーム研修「The 商社」を導入されようと思われましたか?
営業職の「本質」である「他者との協力が成長に繋がる」ことを始めとした、多くの気づきが含まれていたためです。
研修中の様子

活発に他者と交流する受講者
-受講者の反応はいかがでしたか?
始めのうちは自分たちのグループが勝利することに拘ってしまい、チーム単体でのみ活動していた参加者が多かったです。それだけではビジネスが成長しないので、優勝するのが難しいという気づきに繋がりました。
-THE商社を実施してみてどのような効果があったと思われますか?
もっとも伝えられたメッセージは「適材適所の理解」です。
『営業』×『設計』×『工事』など、様々な職種があるなかで全員が各々の強みを発揮することで、何倍もの力が発揮できることをゲームを通じて体感できた。そういった意見が多くありました。
研修を終えて

ビジネスゲームの体験から受講者がそれぞれの気づきを得る
-受講者の振り返りや感想の中で、印象的なものがあれば教えて下さい。
『他チームとの協力が無ければ、1位にはなれない』。これが最も印象的でした。この研修後、今後の目標を考える時間に、『競合他社との定期的な交流』を掲げたメンバーがいました。今までに無い、新しい気づきで良い事だと思います。
-全体を通して石井さまの率直な感想を教えてください
今回は新人研修で利用することで、ビジネスの基本である「他者との協力」という点をきちんと伝えられました。その上で、振り返りワークでは個人個人が自分で考えることで、今後の自分がどのように成長すべきかを考える機会になったと思います。
また、年齢が上がってからの方がより多く、深い気づきを得られると感じました。
研修風景
新人研修、リーダー育成研修に利用できるビジネスゲーム「The 商社」