【4月15日開催】オンラインビジネスゲーム研修体験会
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、私たちの働き方は大きく変化しました。
社員がオフィスに集って机を並べながら仕事に取り組む働き方から、社員がリモートに分散してオンラインで繋がりながら仕事に取り組む働き方へ。
それに伴い、研修の形も変化しています。
『月刊総務』の2020年12月の調査によれば、7割を超える企業が対面研修をオンライン研修に切り替えたといいます。(参考:社員研修に関する調査|月間総務)
同調査にもあるように、オンライン研修には
・移動時間の削減
・場所による制約がない
・金銭的コストの削減
といったメリットがある一方で
・社員の交流機会が減る
・実践型研修が難しい
・社員が受け身になりやすい
といったデメリットもあります。
どうすればこれらのデメリットを解消した上でオンライン研修を実施できるのか?
私たちプロジェクトデザインは、この問いに対して「ビジネスゲームを活用したオンライン研修」と答えます。
ビジネスゲームとは
ビジネスゲームとは、ビジネスを題材にしたシミュレーションゲームです。
シミュレーションは模擬実験、または、模擬訓練と訳されます。日本にシミュレーションの概念を持ち込んだのは「坂の上の雲」で有名な日露戦争の海軍参謀 秋山 真之(あきやま さねゆき)です。
秀才揃いではあるが、経験に欠ける士官候補生たちに模擬海戦を行わせることで、知識を現実に応用する力を磨かせました。
プロジェクトデザインのビジネスゲームは、現実の経済活動・ビジネスを、誰でもどんな業務にでも挑戦できるように『モデル化』しています。ビジネススキルや思考の成長を促すロールプレイング型の研修コンテンツとして活用いただけます。
ビジネスゲームを活用したオンライン研修の特徴
1. 仲良くなれる仕組み
プロジェクトデザインのビジネスゲームは全て、チーム戦でありつつも、自チームだけでなく他チームとの密なコミュニケーションが要求される設計になっています。そのため、ゲームに熱中する過程で自然と仲良くなれる(関係性を深める)効果が期待できます。
オンラインビジネスゲームプレイ中の様子
2. 実践を伴う効果的な学び
従来の講義型の研修の場合、得た気づきや学びを身をもって理解することが難しいため腹落ち不足に陥りやすく、また、腹落ちしてもそれをすぐに実践することが難しいため、言語化不足に陥ってしまいがちです。
一方、ビジネスゲーム研修では、参加者自身が実際にゲーム体験を通して学び・気づきを身をもって理解し、それをすぐに実践することで、更に深い学びに繋げることが可能になります。
また、オンラインの環境下では、必要とされるビジネススキルやコミュニケーションも変わってきます。
参加者はオンラインのゲーム体験の中で起こる感情変化に向き合うことによって、自身のメンタルモデル(価値観や考え方)を自覚することができます。
この気づきによって、メンタルモデル(実際のビジネスにおける変化への向き合い方)を改め、行動(変化への対応)を変え、結果が変わるきっかけを作ることができます。
3. 主体的に取り組む必要があるため、集中力が維持される
オンラインの講義型研修では、自身の画面をオフにできるので(または、画面をオンにしていても映るのは顔だけなので)、簡単に内職ができてしまうため、対面の研修と比較して集中力を維持することが難しいと言われています。
参考:ニューノーマルな働き方の中で必要になるオンライン研修とは?|プロジェクトデザイン
ですが、プロジェクトデザインではコミュニケーションを伴うゲームという形を取ることで、受講者側が研修に主体的に関わる必要性が生まれ、集中力も維持できやすくなっています。
開催概要
【開催日時】
2021年4月15日(木)13:00~17:00(受付開始12時30分)
【体験会の流れ】
・グループワーク①
・オンラインビジネスゲーム(The 商社 Online・簡易版)体験
・グループワーク②
・弊社コンテンツの活用事例紹介・質疑応答
【The 商社 Onlineについて】
「The 商社 Online」は、参加者(プレイヤー)が3〜6⼈程のチームを組み、他のチームと様々な交渉を行いながら、ビジネスを設立していくことで自社を拡大していくビジネスゲームです。
リーダーシップ・クリエイティビティ・チームワーク・自律・Win-Winのコミュニケーション等の “しごと” の原理原則が問われるゲーム設計になっており、あらゆる役職や立場のビジネスパーソンに対して学びと気づきを提供可能です。
【開催形式】
オンライン開催(Web会議ツール「Zoom」と「Unity」を使ったWebアプリを使用)
※1 当日はWeb会議ツール「Zoom」を使用します。Zoomはこちらから事前にダウンロードをお願いいたします
※2 事前に「Zoom」および「Unity」への接続確認をお願いしています。ご協力の程よろしくお願いいたします
【オンライン開催に際してのお願い】
1. PCからの参加を推奨します(スマートフォンの使用は非推奨です)
2. ブラウザは、OSがWindowsの場合は「Edge、Chrome、FireFox」、OSがMacの場合は「Safari、Chrome」の中から最新バージョンの準備をお願いします。ZoomでサポートされているOSとブラウザ、必要な帯域幅(回線速度)はこちらからご確認ください
3. WEBカメラ、または、USBプラグインカメラ(PCにカメラが内蔵されている場合は不要)、音声機器マイク付きイヤホンをご準備ください
【参加費】
無料
【定員】
24名
【お申込み】
以下の「体験会参加申込フォーム」より申し込みをお願いします