オンライン研修相談会について
リモートワークが普及した今の時代に即したオンライン研修を検討されている方々に向けて、オンラインでの研修相談会を実施いたします(1社1社、個別に実施させていただきます)。
以下の悩みや課題をお持ちの企業様にお勧めです。
・オンライン研修と相性の良い研修コンテンツがなかなか見つからない
・今後、社内でどんな研修を実施すべきかに悩んでいるので、一緒に考えてもらいたい(ヒントやアイデアが欲しい)
・リモートワーク環境で働く社員向けの研修を相談したい
私たちがお役に立てること
私たちプロジェクトデザインは、ビジネスゲームのメーカーとして、2010年以来、数多くのビジネスゲームを開発してきました。
<ビジネスゲームの一例>
・The 商社/The 商社 Online
全てのビジネスパーソンに ”しごと” の原理原則を問うビジネスゲーム
・SDGs Outside-in ビジネスゲーム
新たな事業を創造し、社会に価値を産み出すために必要な考え方を学ぶビジネスゲーム
・The Shop
戦略やKPIの理解など「数字を見る力」の向上を図るビジネスゲーム
・The Team
上司と部下役を交互に体験することで2つの視点から課題を発見できるビジネスゲーム
・The Engineers
チャレンジ精神と論理的思考力が試される理系職向けビジネスゲーム
・働き方改革ゲーム
働き方改革の本質理解と組織のエンゲージメントを高める重要性を学ぶビジネスゲーム
・The 財務諸表
財務諸表の読み方や会社経営の理解を深めるビジネスゲーム
・The Manager
経営に必要な財務管理とマネジメントについて学ぶことができるビジネスゲーム
・2030 SDGs
SDGsの理解・浸透を目的とした研修だけではなく、システム思考の考え方を学ぶための研修にも活用できるビジネスゲーム
私たちは、これらのビジネスゲームをパッケージ商品として提供する他、ビジネスゲーム研修として、お客様の研修ニーズに沿った形にカスタマイズした上で提供しています。
例えば、お客様が例年実施されている研修プログラムの中にビジネスゲームの実施を組み込む対応も可能です。「来期(今期)はどのような研修を企画するべきか」の検討段階から一緒に関わらせていただくこともございます。
また、お客様専用のオリジナルビジネスゲームを開発することも可能です。特にインターンシップや内定者研修で使用する仕事理解のグループワークコンテンツを開発させていただくケースが多くございます。
<オリジナルビジネスゲーム事例>
・【事例インタビュー】「グローバルにビジネスを進めていく難しさ」がゲームの中に落とし込まれることで、参加者はゲームを楽しみながらビジネスを理解できる(日立製作所様)
・【事例紹介】アシックス様:内定者や学生に対して「自社で働くイメージを伴った仕事理解」を促進するビジネスゲーム研修
その他、近年ではオンラインビジネスゲームの開発も順次進めており、オンライン研修のノウハウも蓄積しております。
・オンライン研修を実施したいが、どのような準備が必要かが分からない
・オンライン研修中に不具合が起こった場合、きちんと対応できるか不安
・オンライン研修を運営するノウハウを整理し、社内で共有したい
これらの悩みや問題をお持ちの企業様に向けて、オンライン研修の設計・事前準備、当日の運営サポート、今後のオンライン研修をスムーズに進めるノウハウの継承のご支援も可能です。
開催詳細
・日時
お客様のご都合の良い日程
※申し込み完了後に日程調整のご連絡を差し上げます
・対象
企業の経営者、採用・研修担当者、総務・人事・管理部門の方
・方法
Web会議ツール「Zoom」を使用
※Zoomはこちらから事前にダウンロードをお願いいたします
※Zoomの利用が困難な場合は電話での対応も可能です
・環境
PCからの参加を推奨(ZoomでサポートされているOSとブラウザ、必要な帯域幅(回線速度)はこちらからご確認ください)
・お持ち物
WEBカメラまたはUSBプラグインカメラ(PCにカメラが内蔵されている場合は不要)、音声機器マイク付きイヤホン
・参加費
無料
・お申込み
本ページ下部の「オンライン研修相談会お申込みフォーム」より申し込みをお願いします