【11月12日オンライン開催】内定者フォローに使える!ビジネスゲーム体験会
今年度の内定者研修について「どういった形式」で「どんなコンテンツ」を実施するべきか?
株式会社ディスコの2021年卒学生への調査によると、内定期間中の研修や課題の望ましい形式については「eラーニング」が最も多く(59.0%)、次いで多かったのは「オンライン研修」でした(49.7%)。
参考:【2021年】10 月1 日時点の就職活動調査 キャリタス就活2021 学生モニター調査(2020 年10 月)/株式会社ディスコ(2020.10.23公開)
これはコロナ禍の影響であることは明らかですが、コロナ禍以降もニューノーマルな内定者研修の実施形態としてオンライン研修が内定者から好まれるであろうことは想像に難くありません。
さらに、同調査では就職決定企業について入社するまでにもっと知りたい情報は何か? という問いに対して「より詳しい業務内容」「同期がどのような考えを持っているか」などの声が挙がっています。
業務内容を知りたい気持ちは例年の内定者に共通するものですが、同期とのコミュニケーションに不足感がある(飢えている)のはコロナ禍の影響ならではなのかもしれません。
冒頭の問いに話を戻しますと、
今年度の内定者研修については「オンライン研修で仕事理解が深まり、かつ、同期との交流を図れるコンテンツ」を実施すると良いというのが、問いの答えとなり得ます。
そこで、私達プロジェクトデザインでは、この問いの答えとなる研修コンテンツとして、オンライン研修に利用可能なビジネスゲーム研修を体験いただく機会をご用意いたしました。
私達が提供するビジネスゲーム研修は、現実のビジネスを『ゲーム』というテクノロジーによって抽象化した研修です。ビジネスは知恵を振り絞って企画を立てる場であると同時に、人と人との繋がりやコミュニケーションで成り立つものでもあります。そういった、ビジョンを描きチームをまとめる力や、win-win を考えながら取引をまとめる力などを学ぶことが可能です。
以下の「ビジネスゲームを活用した内定者フォローの特徴」と、「ビジネスゲームを活用するメリット3つ」をご覧いただき、ご興味をお持ちいただけた方は、ぜひ一度体験会へお越しください。
《お申込みはこちらから》
ビジネスゲームを活用した内定者フォローの特徴
ビジネスゲームは受動的な座学型のワークではなく、『ゲーム』というテクノロジーを活用した主体的な体験学習型のワークです。
受講者はゲームを通じて思考し、行動することにより、学習内容がしっかりと定着していることを実感することができます。
ビジネスゲームの中には、ゲームという形を意識し過ぎることで「相手の立場を考えたり、ストレスがかかる中、何かを成し遂げる」というビジネスリアリティが失われてしまうものも多くありますが、私たちプロジェクトデザインでは、ゲームがもたらす熱狂(楽しさや面白さ)とビジネスのリアリティを両立するビジネスゲームをご提供しています。
ビジネスゲームを内定者フォローで活用するメリット
1. 参加の負担感減
本セミナーでご体験いただくビジネスゲームはオンラインでの開催のため、全国どこからでもご参加いただくことができ、遠方に住む内定者にとっても参加の負担感が少なく済みます。
また、「ゲーム型」ということで興味を持ってもらい、意欲高く参加いただけます。
2. 満足度アップ
プロジェクトデザインのビジネスゲームは「仕事に必要な要素を」「リアリティあるゲームで体感」することで、「高い学習効果」が得られます。
そのため、ゲーム体験をふまえて実際の業務の説明などをすることでより会社への理解が深まり、内定者の皆様にも満足いただけるコンテンツとなっています。
3. 入社意欲向上
オンラインの開催であっても、オフラインと同様ゲームに熱中して取り組むことで、参加者同士、また運営者と参加者も、数時間という限られた時間の中で関係性を築くことができ、入社意欲の向上につながります。
開催詳細
・日時
2020年11月12日(木)13:00 ~ 17:00(受付開始12時30分)
・対象
企業の経営者、採用・研修担当者、総務・人事・管理部門の方
・方法
Web会議ツール「Zoom」、「Unity」を使ったWebアプリ
※1 当日はWeb会議ツール「Zoom」を使用します。Zoomはこちらから事前にダウンロードをお願いいたします。
※2 事前にオンラインで接続確認を行います。お申込み後にこちらより日程調整のご連絡を差し上げます。
・環境
PCからの参加を推奨しております。
ブラウザは下記いずれか最新バージョンのご準備をお願いいたします。
~推奨ブラウザ~
Windows:Edge、Chrome、FireFox
Mac:Safari、Chrome
ZoomでサポートされているOSとブラウザ、必要な帯域幅(回線速度)はこちらからご確認ください。
・お持ち物
WEBカメラまたはUSBプラグインカメラ(PCにカメラが内蔵されている場合は不要)、音声機器マイク付きイヤホン
・参加費
無料(本セミナーは株式会社クイックと株式会社プロジェクトデザインの共催となります)
・定員
24名
・お申込み
本ページ下部の「体験会参加申込フォーム」より申し込みをお願いします
株式会社クイックについて
クイックは1980年9月19日の創業当初から「関わった人全てをハッピーに」という経営理念を掲げ、人材・情報ビジネスの領域(※)において「はたらく」ことに真摯に向き合い、「はたらく」をいっしょうけんめい支えていくことで、社会に貢献し続けている企業です。
※転職支援・人材紹介・人材採用支援、人材派遣、紹介予定派遣、人材アウトソーシング、人材採用広告取扱などの人材総合サービスを提供しています。
・企業HP|https://919.jp/