【10月7日オンライン開催】組織のエンゲージメントを高めるビジネスゲーム研修『働き方改革ゲーム Online』体験会
『働き方改革ゲーム Online』は働き方改革を題材にした、理想の会社を目指す経営シミュレーション型のビジネスゲームです。
プレイヤーは6つの部門(経営企画、採用・育成、人事・労務、総務、マーケティング、システム)に分かれ、それぞれの部門責任者として企業力を高めるための施策を実行します。
理想の会社に近づくためには、全社最適の視点で各部門が連携し、どの施策を実行すべきなのかを議論する必要がありますが、それは簡単にできることではありません。
なぜなら、このゲームに参加するプレイヤーには共通目標(理想の会社を目指すこと)とは別に、個人目標(各プレイヤー毎に設定された個人ビジョンの実現)があるからです。
全社一丸となって理想の会社を作る過程で、どのようにして自分自身の個人ビジョンを実現させるのか。各プレイヤーは『働き方改革ゲーム Online』のゲーム体験を通じて組織のエンゲージメントを高める重要性を学ぶことができます。
組織のエンゲージメントを高める研修にご活用いただけます
リーマンショックや東日本大震災、COVID-19などの大きな外部環境の変化が5年~10年に一度は発生するVUCAの時代。
予測が難しい時代の中で、企業は存続と発展を続けるために組織のレジリエンス(予期せぬ変化がもたらす困難から立ち直るための復元力、しなやかな強さ)を高める必要があります。
組織のレジリエンスを高める上でのキーワードは、エンゲージメント(企業と社員が信頼し合い、互いの成長に貢献し合う関係性)です。
このエンゲージメントは「変化に対する見方」と「エネルギーの発揮度合い」の2つの指標で捉えることができ、『働き方改革ゲーム Online』はそれぞれの指標の重要性を学べるように設計されています。
(1)変化に対する見方についての学び
ゲーム中に発生する予期せぬ変化(イベント)にどう対応したのかを振り返ることで、変化に対する肯定的な見方と否定的な見方の違いを学ぶことができます。
(2)エネルギーの発揮度合いについての学び
ゲーム中、各プレイヤーは「個人ビジョンを胸に秘めたままゲームを進める」制約が課され、上手くエネルギーを発揮できない状況を体験することで、個人ビジョンを共有することの重要性を学ぶことができます。
VUCA時代に求められるレジリエンスな組織作りに向けて。リモートワークによる組織の一体感の希薄化を補強するために。新入社員や中途入社社員のオンボーディング施策に。
『働き方改革ゲーム Online』は組織のエンゲージメントを高めることを目的にした様々な研修にご活用いただけます。
ビジネスゲーム研修とは
ビジネスゲーム研修は受動的な座学型の研修ではありません。『ゲーム』というテクノロジーを活用した主体的な体験学習型の研修です。受講者はゲームを通じて思考し、行動することにより、学習内容がしっかりと定着していることを実感することができます。
ビジネスゲーム研修の中には、ゲームという形を意識し過ぎることで「相手の立場を考えたり、ストレスがかかる中、何かを成し遂げる」というビジネスリアリティが失われてしまうものも多くありますが、
私たちプロジェクトデザインでは、ゲームがもたらす熱狂(楽しさや面白さ)とビジネスのリアリティを両立するビジネスゲーム研修をご提供することをお約束します。
開催詳細
・日時
2020年10月7日(水)13:00 ~ 16:30(受付開始12時30分)
・対象
企業の経営者、採用・研修担当者、総務・人事・管理部門の方
・方法
Web会議ツール「Zoom」、Googleスプレッドシートを使用
※Zoomはこちらから事前にダウンロードをお願いいたします/Googleスプレッドシート(こちら)を閲覧可能かどうか、事前確認をお願いいたします
・環境
PCからの参加を推奨(ZoomでサポートされているOSとブラウザ、必要な帯域幅(回線速度)はこちらからご確認ください)
・お持ち物
WEBカメラ、または、USBプラグインカメラ(PCにカメラが内蔵されている場合は不要)、音声機器マイク付きイヤホン
・参加費
3,000円
・定員
16名
・お申込み
お申込みはこちらからお願いします
・主催
株式会社プロジェクトデザイン